2024年1月30日 (火)

広島県養豚経営者視察研修会を開催しました!!

〇広島県養豚協会は、広島市の中央卸売市場食肉市場で会員向けの研修会を開催いたしました。
 研修会へは県内の養豚経営者8名(会員)が参加し、食肉市場の概要や養豚の出荷から消費先までの流通の流れ、食肉市場内の施設見学などを行いました。
 施設見学後は、食肉市場関係者(卸売業者等)と意見交換を行い、会員からは出荷に関する要望を伝え、市場側も要望に対応していくとの事でした。
 また、研修会後は、日ごろの経営課題や疑問などについての情報交換会を行い、交流を図りました。

日時 令和6年1月26日(金)1:30~

場所 広島市経済観光局 中央卸売市場 食肉市場

Img_3121

Img_3118※市場の担当者から説明を聞く会員

Img_3151※市場場内の施設見学

畜産技術研修会開催のご案内

〇当協会では、昨今の厳しい畜産情勢の中、畜産経営の安定を図る事を目的に下記のとおり研修会を開催いたします。また、研修会に併せて経営安定支援に係る各種緊急支援事業についても情報提供も行いますので、多数の方のご参加を頂きますようご案内いたします。

日  時:令和6年3月6日(水)午後1時30分~3時30分

場  所:三次グランドホテル(三次市十日市南1丁目10-1) 会議室

参集範囲:広島県内の畜産農家および畜産関係者

内  容:( 講 演 )広島和牛の改良と活用について

     (情報提供)国及び広島県の緊急支援事業について

       ※詳しくは → こちら ←をご覧ください 

申込方法:参加申込書は → こちら ←をご覧ください 

申込期限:令和6年2月22日(木)必着

申 込 先 :一般社団法人広島県畜産協会 経営指導部

      又は まで
※ご不明な点は、経営指導部 までお願いいたします。

2022年12月 1日 (木)

先進地視察研修会を実施!!(広島県堆肥センター協議会)

〇 令和4年11月30日(水)に広島県堆肥センター協議会主催の先進地視察研修会を株式会社
 クイーンファーム(庄原市木戸町)の堆肥舎で開催しました。
  株式会社クイーンファームは令和4年8月30日に発表された第17回広島県堆肥共励会で、
 最優秀賞を受賞されており、堆肥の製造方法やこだわりなどについて、藤岡代表取締役より
 説明を受けました。
  開催当日は、県内の堆肥センター協議会会員や関係機関など35名が参加しました。
〇 現地研修会後は、JA庄原西支店2階会議室に移動し、農林水産省中国四国農政局 地方
 参事官 桃澤様より「みどりの食料システム戦略~堆肥の利用促進について」、広島県立総
 合技術研究所畜産技術センター 次長兼技術支援部長 河野様より「畜ふん肥料によるWCS
 用イネの栽培事例」について講演を受けました。
 いずれの会場も参加者から多くの質問や要望などが出されました。

20221130_131000※堆肥舎の概要について説明する 株式会社クイーンファーム 代表取締役 藤岡 裕士氏

Img_1639※広島県堆肥センター協議会会長 大場 忠正氏よりご挨拶

20221130_140855※農林水産省 中国四国農政局 桃澤 靖様より講演

20221130_153852※広島県立総合技術研究所畜産技術センター 次長兼技術支援部長 河野 幸雄様より講演

2022年11月10日 (木)

視察研修会を実施!!(ひろしま畜産女性の会)

・ 令和2年10月に発足された”ひろしま畜産女性の会”は広島県内の畜産に携わる女性(酪
 農、和牛繁殖・肥育、養鶏、養豚、畜産関係者など)で組織され、地域・飼養畜種を超えて
 集結し、会員相互の交流や諸活動を通じ、活力と魅力ある広島県畜産の実現を目指していま
 す。

 ※令和4年1月時点の会員数は23名

・ 今回は、畜産関係団体調整機能強化事業を活用し、会員11名が東広島市の一般社団法人家
 畜改良事業団広島産肉能力検定場とJAとれたて元気市となりの農家を視察しました。

Photo

Photo_2

Photo_3

 ※研修後は、懇親を兼ね東広島市内の焼肉ふるさとにて昼食を取りました。

Photo_4

Photo_5

 ※昼食後は、同市内のとれたて元気市となりの農家店にて東店長より、お店の概要や耕畜
  連携資源循環ブランド”3-R”の取組について説明を受け視察を終了いたしました。

〇 ひろしま畜産女性の会では畜産業にかかわるすべての女性を対象に会員を随時募集して
 いますので、ご興味がある方は一般社団法人広島県畜産協会経営指導部までご連絡をお願
 いいたします。

 ・規約は → こちら(Word)

 ・申込書は → こちら(Word)

2022年9月13日 (火)

広島県馬事畜産振興協議会よりお知らせ

和牛の祭典【第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会】が令和4年10月6日(木)~10日(月)開催されます。その中で特別区(高校及び農業大学校の部)の審査等についてYouTubeチャンネルにてlive配信を行う予定です。広島県からは広島県立庄原実業高等学校の生徒が参加いたしますので是非ご覧ください。

【配信日】 令和4年10月6日(木)13:50~16:10(牛審査、取り組み発表)

      令和4年10月8日(土)13:30~14:40(牛等級決定、審査講評)

【接続先】 こちらよりチラシダウンロードお願します。

 

畜産トピックス
  ・アーカイブ
消費者の皆様へ
  ・イベントカレンダー
生産者の皆様へ (経営診断等)
  ・畜産クラスター事業(機械導入)
  ・肉用牛農家の皆様へ
  ・酪農家の皆様へ
  ・養豚・養鶏農家の皆様へ
  ・口蹄疫・豚熱等について
  ・鳥インフルエンザについて
  ・関係者の皆様へ(指導者向け)
市場及び市況
  ・広島県家畜市場開催日程(pdf)
  ・精液・液体窒素配布日程(pdf)
関連団体リンク集
  ・広島県養豚協会
  ・広島県馬事振興協議会
  ・広島県堆肥センター協議会
畜産協会の概要
  ・事業概要(pdf)
  ・情報公開
  ・ディスクロージャー

〒731-0124          Train Map
広島県広島市安佐南区大町東2-14-12
◇経営指導部
◇基金事業部
◇衛生指導部
     
 各部共有
 衛生専用

   ◦ 衛生指導部 三次分室
   〒728-0023
   広島県三次市東酒屋町306-65
  (広酪内)