酪農家の皆様へ


共 通

  1. 畜産クラスター機械導入事業(畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業)
     畜産クラスター計画が策定されている地域において、中心的な経営体に対し
    収益力強化等に必要な機械の導入が支援されます。(詳しくはこちらこちらへ)
  2. 畜産経営体生産性向上対策事業(畜産ICT事業)
     酪農家や肉用牛農家の労働負担軽減・省力化に資するロボット等の先端技術の
    導入が支援されます。        (詳しくは農林水産省HPこちらへ)
    畜産ICT
  3. 酪農労働省力化推進施設等緊急整備対策事業(楽酪GO事業))
     酪農家における労働負担の軽減に資する省力化機械装置の導入と一体的な施設
    の整備が支援されます。       (詳しくは農林水産省HPこちらへ)
    楽酪GO
  4. 畜産特別支援資金融通事業
     負債の償還に支障を来している畜産経営や家畜伝染病発生により深刻な影響を
    受けた経営に対し、低利資金の融通が支援されます。
                      (詳しくは農林水産省HPこちらへ)
  5. 家畜防疫互助基金支援事業
    (1)家畜防疫互助等推進事業
       口蹄疫、豚熱等の伝播力が極めて強く、畜産経営に重大な影響を及ぼす疾病が
      万一発生した場合、家畜の殺処分等を行った畜産経営への影響を緩和するため、
      損失を生産者等が互助補償し、経営再開を支援する仕組みについて、事業内容等
      の周知、加入促進を図るための推進会議の開催、指導及び連絡調整等を行います。
    (2)家畜防疫互助事業
       交付対象疾病の発生時において、互助金の交付単価を認定する互助金交付認定
      委員会の開催及びこれに必要な現地調査等を実施のうえ、経営を再開した者に対
      し、互助金を交付します。
       事業期間:令和3~令和5年度
       対象疾病:牛疫、牛肺疫、口蹄疫
                       (詳しくは中央畜産会HPのこちらへ)

生産者の皆様へ に戻る 

畜産トピックス
  ・アーカイブ
消費者の皆様へ
  ・イベントカレンダー
生産者の皆様へ
  ・畜産クラスター事業(機械導入)
  ・肉用牛農家の皆様へ
  ・酪農家の皆様へ
  ・養豚・養鶏農家の皆様へ
  ・口蹄疫・豚熱等について
  ・鳥インフルエンザについて
  ・関係者の皆様へ(指導者向け)
市場及び市況
  ・広島県家畜市場開催日程(pdf)
  ・精液・液体窒素配布日程(pdf)
関連団体リンク集
  ・広島県養豚協会
  ・広島県馬事振興協議会
  ・広島県堆肥センター協議会
畜産協会の概要
  ・事業概要(pdf)
  ・採用情報

〒731-0124
広島県広島市安佐南区大町東2-14-12
◇経営指導部
◇基金事業部
◇衛生指導部
     
 各部共有
 衛生専用

   ◦ 衛生指導部 三次分室
   〒728-0023
   広島県三次市東酒屋町306-65
  (広酪内)