2024年3月 8日 (金)

令和5年度中国4県畜産女性の意見交換会に参加しました!!

令和5年度中国4県(岡山県・島根県・広島県・鳥取県)における畜産女性の意見交換会が開催(参加者38名)され、ひろしま畜産女性の会は今回初めて参加(参加者4名)しました。

意見交換会は、鳥取県境港市で開催され、午前中は自力整体の講習を受け、体のメンテナンスについて学びました。午後からは、参加者が5つのグループに分かれ意見交換会を行いました。意見交換会では自分の仕事(畜種)などの紹介や日々の悩み、相談、アドバイスなど活発に意見交換が行われました。

Img_3178_2会場:【しおさい会館】鳥取県境港市大正町

Img_3189開会挨拶:山延会長(ひろしま畜産女性の会)

Img_3203_2自力整体:自力整体まるも 石丸講師(https://www.jirikiseitai.jp/

Img_3214各班での意見交換会

Img_3226_2次回(R6年度)は岡山県で開催予定

※R7年度は広島県で開催予定

ひろしま畜産女性の会は、県内の畜産に携わる方を対象に活動(R5年21名)を行っています。

主な活動は、研修会や視察研修など行い、会員間の交流(仲間づくり)やスキルアップを目的としています。ひろしま畜産女性の会にご興味のある方は、事務局 広島県畜産協会 経営指導部までお問い合わせ下さい。

2024年3月 7日 (木)

家畜防疫互助事業に参加しましょう!

 口蹄疫、豚熱等の発生に備えて、家畜防疫互助事業に参加しましょう!                 

 家畜防疫互助事業は、口蹄疫、豚熱等の家畜疾病が発生した場合に経営再開を支援するため、積み立てを行った生産者に、国(農畜産業振興機構)が家畜防疫互助金を交付する制度です。

 令和6年度から次期事業対象期間に入りますので、令和6年3月31日までに申し込みをする必要があります。

 加入希望の方は、広島県畜産協会衛生指導部(082-962-1873)まで連絡をお願いします。

  
家畜防疫互助事業パンフ

  

2024年2月27日 (火)

畜産フェアを開催します(広島県馬事畜産振興協議会)

広島県馬事畜産振興協議会は、広島県内の畜産物消費拡大を目的に畜産フェアを開催します。

開催日時:令和6年3月19日(火)12:30~

開催場所:DASH呉 入口前特設会場(呉市宝町4-21マリンビル2号館1階)

開催内容:イベント①広島県産牛乳(200ml)無料プレゼント

         ※DASH呉にご来場の方先着100名様にプレゼント(お一人様1回限り)

     イベント②広島県産七塚バター1個+サゴタニ牧農ヨーグルト2個+飲むヨーグルト1本

         ※2,000円以上の未確定馬券提示で先着40名様プレゼント(お一人様1回限り)

  ※イベント案内チラシはコチラ→第3回畜産フェアご案内

 ※商品が無くなり次第終了いたしますのでお早めにご来場ください。

 ※多数のご来場をお待ちしております。

【今回の商品はこちら】

広島県産牛乳 広島協同乳業株式会社 広島協同乳業株式会社 (hirokyo-milk.com)

広島県産七塚バター 広島県酪農業協同組合 アンテナショップのご紹介(hiroraku.or.jp)

広島県産ヨーグルト・飲むヨーグルト サゴタニ牧農オンラインショップ  

                   砂谷牛乳 オンラインショップ (sagotani.net)

※馬事畜産振興協議会では、地方競馬全国協会の支援を受けて、様々な取り組みを行っています。

【ご案内】ミルクウィークの開催

    期間:令和6年3月14日(木)~3月20日(祝水)

    場所:全国13カ所の地方競馬場にて開催

    内容:各県の牛乳、乳製品などの配布

       冠レースの開催・・・など

    開催スケジュールなどはコチラ→地方競馬ミルクウィーク(keibalovechikusan.com)

2024年2月16日 (金)

栃木県における豚熱の確認(国内90例目)について

〇令和6年2月16日 栃木県栃木市の養豚農場において、家畜伝染病である
 豚熱の患畜(国内90例目)が確認されました。

・所在地:   栃木県栃木市
・飼養状況:  約1,100頭
・疫学関連施設:栃木県芳賀町(1施設)

 ※詳しくは農林水産省HPの 報道発表 及び栃木県HPの 発表 をご覧ください。

2024年2月13日 (火)

鹿児島県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(国内9例目)の確認について

〇令和6年2月11日 鹿児島県南さつま市の家きん農場において、家畜伝染病である
 高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内9例目)
 が確認されました。

・農場所在地: 鹿児島県 南さつま市
・飼養状況:  約5,400羽(肉用種鶏)
・疫学関連農場:鹿児島県南さつま市(1農場、約7,600羽)

 ※詳しくは農林水産省HPの 報道発表 及び鹿児島県HPの 発表 をご覧ください

畜産トピックス
  ・アーカイブ
消費者の皆様へ
  ・イベントカレンダー
生産者の皆様へ (経営診断等)
  ・畜産クラスター事業(機械導入)
  ・肉用牛農家の皆様へ
  ・酪農家の皆様へ
  ・養豚・養鶏農家の皆様へ
  ・口蹄疫・豚熱等について
  ・鳥インフルエンザについて
  ・関係者の皆様へ(指導者向け)
市場及び市況
  ・広島県家畜市場開催日程(pdf)
  ・精液・液体窒素配布日程(pdf)
関連団体リンク集
  ・広島県養豚協会
  ・広島県馬事振興協議会
  ・広島県堆肥センター協議会
畜産協会の概要
  ・事業概要(pdf)
  ・情報公開
  ・ディスクロージャー

〒731-0124          Train Map
広島県広島市安佐南区大町東2-14-12
◇経営指導部
◇基金事業部
◇衛生指導部
     
 各部共有
 衛生専用

   ◦ 衛生指導部 三次分室
   〒728-0023
   広島県三次市東酒屋町306-65
  (広酪内)