広島県馬事畜産振興協議会は、広島県内の畜産物消費拡大を目的に畜産フェアを開催しました。
全国の地方競馬場で乳製品の配布や冠レースが実施される地方競馬ミルクウィーク2025の開催(3/14~3/20)に合わせ、呉市の場外馬券売り場にて広島県産の牛乳やバター、チーズなどの乳製品を配布しました。多数、ご来場頂きありがとうございました。
日 時:令和7年3月19日(水)11:00~
場 所:DASH呉 入口前特設会場(呉市宝町4-21マリンビル2号館1階)
内 容:イベント①広島県産牛乳(200ml)無料プレゼント
※D A S H呉にご来場の方先着100名様にプレゼント(お一人様1回限り)
イベント②七塚バター 1個 + ドライチーズ燻製 1袋 セット
※2,000円以上の未確定馬券提示で先着40名様プレゼント(お一人様1回限り)
|
|
【今回配布した賞品はこちら】
広島県産牛乳 広島協同乳業株式会社 広島県産牛乳 | 広島協同乳業株式会社
広島県産七塚バター 広島県酪農業協同組合 アンテナショップ|広島県酪農業協同組合
広島県産チーズ 産直ネットショップ農吉 産直ショップ 農吉
※馬事畜産振興協議会では、地方競馬全国協会の支援を受けて、様々な取り組みを行っています。
取り組み内容はコチラ→みんなのくらしと地方競馬|地方競馬のあらまし|もっと!地方競馬|地方競馬情報サイト
馬事畜産振興協議会は、牛乳・乳製品の消費拡大の一助となるべく、地方競馬が一丸となった取組み「地方競馬ミルクウィーク2025」を開催しました。期間中(令和7年3月14日~3月20日)は、全国の地方競馬場(13会場)で地域の牛乳・乳製品の配布や冠レースを実施しました。牛乳・乳製品の消費拡大につながるPR活動を通じて日本の酪農を応援しています。広島県馬事畜産振興協議会も中国・四国の協議会と一体となりこの取組に参加しました。
開 催 日:令和7年3月16日(日)
開催場所:高知競馬場(高知県高知市)入口 特設会場
開催内容:乳製品の配布(中国・四国各県の牛乳やヨーグルト)とミルクノート等を高知競馬場来場者へ無料配布
冠レース【中国地域の酪農応援特別】と【四国地域の酪農応援特別】の開催(優勝馬関係者へ中国・四国地域の乳製品セットを贈呈)
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-↓-今回配布された各県の乳製品はこちらからご覧いただけます-↓-
地方競馬ミルクウィーク2025 milkweek|馬事畜産振興協議会
関係機関HP-↓-
○馬事畜産振興協議会へは コチラ→馬事畜産振興協議会 (keibalovechikusan.com)
○高知競馬場へは コチラ→高知けいば公式サイト(keiba.or.jp)
○牛乳でスマイルプロジェクトへは コチラ→「牛乳でスマイルプロジェクト」:農林水産省 (maff.go.jp)
令和6年度中国・四国ブロック養豚セミナーが開催され、広島県養豚協会からは2名が参加しました。
養豚セミナーでは中国・四国の養豚経営に携わる参加者(62名)が、衛生管理対策の強化や飼料、資材価格高騰の中で、養豚経営を取り巻く諸問題や、将来にわたって継続できる養豚産業について意見交換を行いました。
日 時:令和7年3月7日(金)14:00~17:00
場 所:米子コンベンションセンター第7会議室(鳥取県米子市末広町294)
内 容:①情報提供「JPPAの活動状況」および 意見交換
一般社団法人 日本養豚協会 専務理事 鋤柄卓夫 氏
②講演「養豚白書改訂にあたって」
一般社団法人 日本養豚協会 副会長
ファロスファーム(株) 竹延哲治 氏
|
|
|
|
中四国から多くの参加があり、積極的な意見交換が行われました。
※次年度の開催は徳島県になります。
令和6年度中国4県(広島県・島根県・鳥取県・岡山県)における畜産女性の交流会が開催されました。
総勢47名が参加され、ひろしま畜産女性の会からは12名が参加しました。
交流会では、各県の畜産女性が集まる会の紹介を行い、活動内容などをお互いに発表しあいました。その後はグループに分かれての意見交換を行い、お互いの牧場の近況報告や参考にしあえることなど、積極的な意見交換が行われました。
日 時:令和7年3月7日(金)11:00~14:30
場 所:国民宿舎サンロード吉備路(岡山県総社市三須825-1)
内 容:①各県女性部の紹介
・広島県「ひろしま畜産女性の会」
・島根県「しまね畜産女性ネットワーク」
・鳥取県「大山乳業農業協同組合酪農女性部」
・岡山県「おかやまフォーベルネット」
②意見交換会
※次回、R7年度は広島県で開催される予定です。
※ひろしま畜産女性の会に、ご興味または加入をお考えの方は、広島県畜産協会までご連絡ください。
【開会挨拶 おかやまフォーベルネット 小原会長】
【開会挨拶 岡山県畜産協会 柴田代表理事会長】
【広島県女性部紹介 山延会長】
【島根県女性部紹介 砂流会長】
【鳥取県女性部紹介 宮崎部長】
【岡山県女性部紹介 小原会長】
【意見交換会の様子】