2025年4月10日 (木)

令和7年度飼料成分・堆肥成分・土壌成分分析のご案内について

一般社団法人広島県畜産協会では飼料成分・堆肥成分・土壌成分分析の事業を実施しております。

 事業対象者は、県内の畜産農家や本協会会員並びに畜産関係機関向けとしておりますが、本年度より、事業対象者以外の方からの分析依頼については、別紙の注意事項の通り料金を加算させて頂きますので、ご理解頂きますようご案内申し上げます。

飼料・堆肥・土壌成分分析料金

分析依頼書

アンケート

 なお、診断結果が出るまで3~4週間かかります(時期によっては1ヶ月以上)。
余裕をもってお申し込みください。

 ご不明な点がございましたら、
一般社団法人広島県畜産協会 経営指導部(082-962-1871)までお願いします。

2025年4月 7日 (月)

群馬県における豚熱の確認(国内98例目)について

〇令和7年4月4日 群馬県前橋市の養豚農場において、家畜伝染病である
 豚熱の患畜(国内98例目)が確認されました。

・所在地:   群馬県 前橋市
・飼養状況:  約6,800頭

 ※詳しくは農林水産省HPの 報道発表 及び群馬県HPの 発表 をご覧ください。

2025年4月 1日 (火)

千葉県における豚熱の確認(国内97例目)について

〇令和7年3月31日 千葉県旭市の養豚農場において、家畜伝染病である
 豚熱の患畜(国内97例目)が確認されました。

・所在地:   千葉県 旭市
・飼養状況:  約5,480頭
・疫学関連農場:千葉県匝瑳市(1農場、約150頭※1)、千葉県香取市(1農場、約50頭※1)、
 茨城県茨城町(1農場、約100頭※1)、茨城県城里町(1農場、約70頭※2)
  ※1:当該農場から10日以内に移動があった子豚
  ※2:10日以内に患畜と接触のあった繁殖豚

 ※詳しくは農林水産省HPの 報道発表 及び千葉県HPの 発表 をご覧ください。

2025年3月24日 (月)

【広島県馬事畜産振興協議会】第3回畜産フェアが終了しました

広島県馬事畜産振興協議会は、広島県内の畜産物消費拡大を目的に畜産フェアを開催しました。

全国の地方競馬場で乳製品の配布や冠レースが実施される地方競馬ミルクウィーク2025の開催
(3/14~3/20)に合わせ、呉市の場外馬券売り場にて広島県産の牛乳やバター、チーズなどの
乳製品を配布しました。多数、ご来場頂きありがとうございました。

日 時:令和7年3月19日(水)11:00~

場 所:DASH呉 入口前特設会場(呉市宝町4-21マリンビル2号館1階)

内 容:イベント①広島県産牛乳(200ml)無料プレゼント

         ※D A S H呉にご来場の方先着100名様にプレゼント(お一人様1回限り)

    イベント②七塚バター 1個 + ドライチーズ燻製 1袋 セット    

         ※2,000円以上の未確定馬券提示で先着40名様プレゼント(お一人様1回限り)


【今回の配布物】

Img_4262_4


【配布の様子】

Img_4258_4horse 多数のご来場ありがとうございました


【今回配布した賞品はこちら】

taurus 広島県産牛乳    広島協同乳業株式会社  広島県産牛乳 | 広島協同乳業株式会社

taurus 広島県産七塚バター 広島県酪農業協同組合  アンテナショップ|広島県酪農業協同組合

taurus 広島県産チーズ   産直ネットショップ農吉 産直ショップ 農吉

※馬事畜産振興協議会では、地方競馬全国協会の支援を受けて、様々な取り組みを行っています。

horse 取り組み内容はコチラ→みんなのくらしと地方競馬|地方競馬のあらまし|もっと!地方競馬|地方競馬情報サイト

2025年3月21日 (金)

【広島県馬事畜産振興協議会】地方競馬ミルクウィーク2025を開催しました!

 馬事畜産振興協議会は、牛乳・乳製品の消費拡大の一助となるべく、地方競馬が一丸となった取組み「地方競馬ミルクウィーク2025」を開催しました。期間中(令和7年3月14日~3月20日)は、全国の地方競馬場(13会場)で地域の牛乳・乳製品の配布や冠レースを実施しました。牛乳・乳製品の消費拡大につながるPR活動を通じて日本の酪農を応援しています。広島県馬事畜産振興協議会も中国・四国の協議会と一体となりこの取組に参加しました。

開 催 日:令和7年3月16日(日)

開催場所:高知競馬場(高知県高知市)入口 特設会場

開催内容:乳製品の配布(中国・四国各県の牛乳やヨーグルト)とミルクノート等を
     高知競馬場来場者へ無料配布

     冠レース【中国地域の酪農応援特別】と【四国地域の酪農応援特別】の開催
     (優勝馬関係者へ中国・四国地域の乳製品セットを贈呈)


【高知競馬場入口 特設会場】

Image12

Image25


【中国・四国地域の乳製品とミルクノートセットを配布しました】

 【雨にもかかわらず多くの方々にご来場いただきました】

Image9

Image12_3

Image21

Image4


【中国地域の酪農応援特別(第1レース)】

Image15

Image33


【四国地域の酪農応援特別(第6レース)】

Img_0758

Img_0766


-↓-今回配布された各県の乳製品はこちらからご覧いただけます-↓-

horse 地方競馬ミルクウィーク2025 milkweek|馬事畜産振興協議会

関係機関HP-↓- 

○馬事畜産振興協議会へは コチラ→馬事畜産振興協議会 (keibalovechikusan.com)

○高知競馬場へは コチラ→高知けいば公式サイト(keiba.or.jp)

○牛乳でスマイルプロジェクトへは コチラ→「牛乳でスマイルプロジェクト」:農林水産省 (maff.go.jp)

畜産トピックス
  ・アーカイブ
消費者の皆様へ
  ・イベントカレンダー
生産者の皆様へ (経営診断等)
  ・畜産クラスター事業(機械導入)
  ・肉用牛農家の皆様へ
  ・酪農家の皆様へ
  ・養豚・養鶏農家の皆様へ
  ・口蹄疫・豚熱等について
  ・鳥インフルエンザについて
  ・関係者の皆様へ(指導者向け)
市場及び市況
  ・広島県家畜市場開催日程(pdf)
  ・精液・液体窒素配布日程(pdf)
関連団体リンク集
  ・広島県養豚協会
  ・広島県馬事振興協議会
  ・広島県堆肥センター協議会
畜産協会の概要
  ・事業概要(pdf)
  ・情報公開
  ・ディスクロージャー

〒731-0124          Train Map
広島県広島市安佐南区大町東2-14-12
◇経営指導部
◇基金事業部
◇衛生指導部
     
 各部共有
 衛生専用

   ◦ 衛生指導部 三次分室
   〒728-0023
   広島県三次市東酒屋町306-65
  (広酪内)